サンプルコード集 (Matplotlib)





◯こちらのサンプルコードは指導等にご自由にお使いください。


【サンプルコードの使い方】
◯サンプルコードを写す時はコピペをしないようにしましょう。
◯▶を押すと出力が表示されます。
◯Geminiボタンを押すとGemini(AI)による解説が表示されます。間違っていることもあるので、疑問に思った場合はご質問ください。
◯本マークを押すとカテゴリーの解説が見られます。


【カテゴリーごとのページへ移動】

【Code List】
すべて見る


CODE: a-3 (Matplotlib)

import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # ---- Config ---- FILE_NAME = "a-3_output.png" def main(): fname = FILE_NAME x_arr = np.linspace(0, 10, 1000) y_arr = np.sin(x_arr) plt.plot(x_arr, y_arr) plt.savefig(fname) return(0) main()


◯pip install matplotlibを実行してインストールしておこう。
◯np.linspace(x1, x2, n)で、「x1からx2の範囲で、1000個分割した配列を作成する」という意味になる。
◯a_3-output.pngというファイルが作成されるのでチェック!!
◯参考: https://deepage.net/features/numpy-matplotlib.html
◯生成ファイル: https://python.hisakatano.com/data/a-3_output.png




CODE: a-4 (Matplotlib)

import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # ---- Config ---- FILE_NAME = "a-4_output.png" # y = ax^3 + bx^2 + cx + d def cubic_equation(a, b, c, d, x): y = a * x**3 + b * x**2 + c * x + d return(y) def main(): a = 1 b = -5 c = -2 d = 5 fname = FILE_NAME x_arr = np.linspace(-10, 10, 1000) y_arr = cubic_equation(a, b, c, d, x_arr) plt.plot(x_arr, y_arr) plt.savefig(fname) return(0) main()


◯a-3のsin()とは異なり、今回は自作の関数(三次関数)を使用。
◯a_4-output.pngというファイルが作成されるのでチェック!!
◯生成ファイル: https://python.hisakatano.com/data/a-4_output.png






レッスン概要

◯月額4,000円で質問し放題!!
◯完全オンライン
◯翌日までには必ず返信
◯挫折しない独自の学習メソッド
◯圧倒的高評価!!
◯テキストベースで時間を選ばない
◯高品質なサンプルコード
詳細はこちら
興味がある方はまず質問だけでもどうぞ!