サンプルコード集 (配列)





◯こちらのサンプルコードは指導等にご自由にお使いください。


【サンプルコードの使い方】
◯サンプルコードを写す時はコピペをしないようにしましょう。
◯▶を押すと出力が表示されます。
◯Geminiボタンを押すとGemini(AI)による解説が表示されます。間違っていることもあるので、疑問に思った場合はご質問ください。
◯本マークを押すとカテゴリーの解説が見られます。


【カテゴリーごとのページへ移動】

【Code List】
すべて見る


CODE: 3-1 (配列)

a = [3, 4, 9, 2] print(a[0]) print(a[3])


◯a[n]で、配列のn番目の要素にアクセスすることができる。
◯配列のインデックスは0はじまりなことに注意!!
◯参考: https://qiita.com/gouwan/items/c83b47ce1b7c77cce7c5




CODE: 3-2 (配列)

a = [3, 5, 9, 0] a[2] = 4 print(a)


◯a[n] = xとすることで、n番目の要素をxに書き換えることができる。
◯print(配列)で配列全体を出力し、確認できる。




CODE: 3-3 (配列)

a = [] a.append(4) a.append(2) a.append(8) a.pop(2) print(a)


◯a = []で空の配列を作成できる。これがないと後のappend()やpop()は使えない。
◯append()で配列に要素を追加できる。(頻出!!)
◯pop(n)で配列のn番目の要素を削除する。nという要素を探して削除するのではなく、nはインデックスであることに注意!!




CODE: 3-4 (配列)

def calc3(x, y, z): a = (x * y * z) / 3 return(a) a = [3, 5, 9, 10] x = 0 for i in range(0, 4): b = a[i] x += calc3(b, 3, 6) print(x)


◯配列とfor文の組み合わせは頻出!!
◯for n in a:のように、配列をそのままfor文に入れることもできる。わかりやすい方で書けばOK。
◯今回のようにiを変化させてa[i]として配列の要素を取り出す方法は、後からデバッグがしやすいという利点がある。




CODE: 3-5 (配列)

def calc_tax(a): r = 1.1 x = a * r return(x) goods = [1000, 2000, 3000] total = 0 for i in range(0, len(goods)): total += goods[i] total = calc_tax(total) print(int(total))


◯calc_tax()は「商品の値段を入れて」「消費税込みの値段が返ってくる」関数。
関数が出てきたら「何を入れて」「何が出てくるか」を考えよう!!




CODE: 3-6 (配列)

def calc_tax(a): r = 1.1 x = a * r return(x) goods = [] goods.append(1000) goods.append(2000) goods.append(3000) goods.append(4000) total = 0 for i in range(0, len(goods)): total += calc_tax(goods[i]) print(int(total))


◯append()は便利で非常によく使われるのでチェック!!
◯goods = []で空の配列を作成できる。これがないとappend()が使えないので注意。




CODE: 4-1 (配列)

def calc_pow(x, n): y = 1 for i in range(0, n): y = y * x return(y) x = 4 n = 3 y = calc_pow(x, n) print(y)



CODE: 4-2 (配列)

def calc_pow(x, n): y = 1 for i in range(0, n): y = y * x return(y) x = 2 n = 5 y = calc_pow(x, n) if ( y<40 ): print("OK") else: print("NG")



CODE: 4-3 (配列)

def calc_pow(x, n): y = 1 for i in range(0, n): y = y * x return(y) x = 2 list0 = [] for i in range(0, 4): y = calc_pow(x, i) list0.append(y) s = sum(list0) print(s)





レッスン概要

◯月額4,000円で質問し放題!!
◯完全オンライン
◯翌日までには必ず返信
◯挫折しない独自の学習メソッド
◯圧倒的高評価!!
◯テキストベースで時間を選ばない
◯高品質なサンプルコード
詳細はこちら
興味がある方はまず質問だけでもどうぞ!