【Pythonでみる科学ニュース】10年に1度の猛暑予報と、データで見る地球温暖化の現実(Pythonスクリプト付き)




10年に1度の猛暑予報と、データで見る地球温暖化の現実(Pythonスクリプト付き)

気象庁から、今年の夏は「10年に1度」レベルの記録的な高温になる可能性があるとの予報が出されました。9月までの長期予報では、全国的に気温が平年よりも高くなる確率が高いとのこと。体調管理には十分注意が必要ですね。

しかし、この「10年に1度」という言葉が、少しずつ頻繁に使われるようになっていることに気づいているでしょうか? これは、地球温暖化が確実に進行している証拠の一つと言えるでしょう。過去のデータと比較することで、その傾向をより明確に捉えることができます。

そこで、過去の気象データを簡単に分析できるPythonスクリプトを作成しました。このスクリプトを使うことで、特定の地域の平均気温の変化を可視化し、地球温暖化の傾向を実感することができます。

import pandas as pd
import matplotlib.pyplot as plt

def analyze_temperature_data(file_path, location):
    df = pd.read_csv(file_path, encoding="shift_jis")
    df['平均気温(℃)'] = pd.to_numeric(df['平均気温(℃)'], errors='coerce')
    df = df.dropna(subset=['平均気温(℃)'])
    df = df[df['地点'] == location]

    yearly_avg = df.groupby('年')['平均気温(℃)'].mean()

    plt.figure(figsize=(12, 6))
    plt.plot(yearly_avg.index, yearly_avg.values, marker='o')
    plt.title(f'{location} 年平均気温の推移')
    plt.xlabel('年')
    plt.ylabel('平均気温(℃)')
    plt.grid(True)
    plt.savefig(f'{location}_temperature.png')
    plt.show()

def main():
    file_path = 'data.csv' # 実際に利用する気象データファイル名に変更
    location = '東京' # 分析したい地点名に変更
    analyze_temperature_data(file_path, location)

if __name__ == "__main__":
    main()

スクリプトの使い方:

  1. 気象庁の過去の気象データを入手: 気象庁のウェブサイトから、分析したい地点の過去の気象データ(CSV形式)をダウンロードします。 気象庁 過去の気象データ検索
  2. CSVファイルの準備: ダウンロードしたCSVファイルを、スクリプトと同じディレクトリに保存します。 ファイル名はdata.csvに変更します。
  3. スクリプトの編集: スクリプト内のfile_path変数を、実際のCSVファイル名に合わせて修正します。 location変数を、分析したい地点名に合わせて修正します(CSVファイル内の地点名と一致させる必要あり)。
  4. スクリプトの実行: Python環境でスクリプトを実行します。

注意点:

  • このスクリプトは、気象庁が公開している形式のCSVファイルを前提としています。形式が異なる場合は、スクリプトを修正する必要があります。
  • CSVファイルは、文字コードがUTF-8である必要があります。Shift-JISで保存されている場合は、エンコードをUTF-8に変更する必要があります。
  • 実行には、pandasmatplotlib ライブラリが必要です。インストールされていない場合は、pip install pandas matplotlib でインストールしてください。

このスクリプトを実行することで、指定した地点の年平均気温の推移をグラフで確認できます。 グラフを見ることで、地球温暖化が着実に進行していることを、視覚的に理解できるでしょう。

もちろん、このスクリプトはほんの一例です。より詳細な分析を行うには、様々な気象データや統計手法を活用する必要があります。しかし、まずは手軽にデータに触れることで、地球温暖化に対する意識を高めることが重要です。

「10年に1度」の猛暑予報を他人事とせず、私たち一人ひとりが地球温暖化について考え、行動するきっかけになれば幸いです。日々の生活の中でできることから、少しずつ取り組んでいきましょう。クールビズの推進、節電、公共交通機関の利用、地産地消、など、私たちにできることはたくさんあります。



科学ニュース一覧に戻る

レッスン概要

◯月額4,000円で質問し放題!!
◯完全オンライン
◯翌日までには必ず返信
◯挫折しない独自の学習メソッド
◯圧倒的高評価!!
◯テキストベースで時間を選ばない
◯高品質なサンプルコード
詳細はこちら
興味がある方はまず質問だけでもどうぞ!